Dack Faydenについては秘密にて。


ここ2回のヴィンテージで感触を掴んだので、調整中レシピと雑感。


まずはレシピ
「ヴィンテージエルフ」
●メイン60
・土地11
5フェッチ
2森
1トロピ
2ベイユー
1ガイアの揺籃の地
・クリーチャー35
4ラノワールのエルフ
4フィンドホーンのエルフ
4クゥイリーオンレインジャー
4ティタニアの僧侶
4エルフの大ドルイド
3樺の知識のレインジャー
3遺産のドルイド
2ジョラーガの戦呼び
1ドライアドの東屋
1ワイアウッドの共生虫
1激情の共感者
1自由なる者、ルーリクーサー
1威厳の魔力
1孔蹄のビヒモス
1引き裂かれし永劫、エムラクール
・スペル14
4緑の太陽の頂点
1ロータス
1エメラルド
1バンチュー
1デモチュー
1Diabolic Intent
1チャネル
1タイムウォーク
1生ける願い
1暗黒のマントル
1自然の秩序

●サイドボード15
4突然の衰微
4漁る軟泥
1ガイアの揺籃の地
1イス卿の迷宮
1土壌のシャーマン
1ビリジアンのシャーマン
1鏡の精体
1孔蹄のビヒモス
1引き裂かれし永劫、エムラクール



〜対戦した雑感〜
ドレッジ2名
MUD1〜3
ジェイスコン3〜5
ヘイトベア2〜4
デルバー2〜5
ベルチャー1
ハルク1

だいたいこんな感じの分布。

MUDは勝てないから諦める。ベルチャーはコンボプランが多いし、サイド後プラン変わることもあるから無視して2キル狙う。

ヘイトベアは相手の不純物が効きにくく有利。ジェイスコンはマスカン連打してビート。デルバーはキツイ。衰微でお茶を濁しつつ、ロードでタフ2、タフ4ラインを目指す感じ。

デッキコンセプトは「置物対策が効き難い3キル基本のコンボビート」

ジェイスコンを狩りに来たヘイトベアを狩り、ジェイスコンにはマスカン連打と2打点生物ビートで殺すイメージ。


〜構成について〜
仙台ヴィンテージは、割合生物が居るんで除去多めに取られてます。

ただ、レガシーレベルの除去嵐ではないし、全除去も紅蓮地獄レベルなんで先手3Tロード2連打で無視できます。

ティタニア系が生き易い為、レガシーでは生存率の低さから諦めがちな森→ラノ→クゥイリーオンレインジャー→ティタニアの僧侶が出来ます。

平均2.8キルで、最速1Tエムラ→ウォークの1キル可能です。

2Tエムラは、ロータスかラノ+クゥイリーオンレインジャー→チャネル→緑の太陽の頂点→激情の共感者→エムラ等で可能。

サーチが多いので4割ぐらいのフィニッシュ手段です。


他は2Tティタニアの僧侶系列が安定する為、マントルパンチかゼニスor素出しビヒモスですね。

3Tロード→パンチ→ウォーク→追加Tでロード追加して殴り切るとかもたまにありますね。


まだ、P9は持ってないのでとりあえず年内にロータス欲しいですね。

コメント

Aster
2014年4月22日12:44

>ひ
めちゃくちゃ参考になりました!!(棒)

やーとみ
やーとみ
2014年4月22日22:45

ついに新境地に達しましたか

蟲とーくんの中の人@未確認で進行系
2014年4月25日22:42

>アスタさん
せやろ

>やーとみさん
エルフの可能性は世界一ィィィイ!!

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索