エルフと神様(再UP)
2014年4月19日コメント (4)消えてたんで再UP
−−−−−−−−−−−
ケータイ解約忘れてたんで、今月末まで使えました。
てへっ☆
…さて、JONの神様が公開されましたね。
エルフに入りそうなのは以下2体です。
苦悶の神、ファリカ 1BG
信心7
破壊されない
BG:墓地のクリーチャーリムーブで、オーナーに1/1の接死蛇トークン
5/5
ゼニスで持ってこれる全除去対策で、インスタントタイミングで生物を出せます。
ラスの反しに蛇生んで、酔わずに継戦ができますね。
また、信心7はワイアウッドの共生虫で調整できるので、ソープロレスポンス非クリーチャー化とかできます。
相殺の上からゼニスで出したり、わざとラノエル打ち消させて墓地から接死蛇とか胸熱ですね。
1/1が2〜3体出ても弱いだろって思う方も居そうですが、クリーチャーが3体居ればオーダーで16点入ります。
相殺や除去コン相手には、いかに2〜3体並べるかがポイントですのでナイスなカードです。
ちなみに接死持ちなので、1点割り振りだけでブロッカーを抜くことができます。
例えば、蛇3体&ビヒモス(24点分)でパンチすると
・5/6タルモが3体(18点分ブロッカー)居ても、最低14点ダメージ。
・4/4天使5体のブロッカーに追加して、修正前のビヒモスへソープロを打たれても7点ダメージ。
・仮にマリッドレイジとエムラクールと世界刺のワームと荒廃鋼の巨像がスクラムを組んでいたとしても、確定13点ダメージ
と言うように、ビヒモスとの相性が良いナイスカードですね。
早く接死蛇で引き殺したいです。
2体目はこちら。
通行の神、エイスリオス 1WB
信心7
破壊されない
あなたの生物が死ぬたび、対戦相手が3ライフ払わなければハンドに戻す
5/5
除去コン相手に強そうですね。
まぁ、エイスリオスよりはパーフォロスのが強そうですが。
パーフォロス R3
信心5
破壊されない
自分の生物が出る度相手に2点。
2r:全体+1/+0修正
6/5
ワイアウッドの共生虫とエルフの幻想家が組むと、「毎T4点飛ばしつつチャンプブロックしながら2ドロー」ができますね。
3Tパーフォロス→4T錯乱した隠遁者では「10点入れつつ9点クロックを用意」ができます。
生物が28〜30前後入るので、普通に使っても10点以上は固いカードですね。
グリンパス型だと使いづらいですが、ミラクル相手のサイドとか、コントロール相手に強そうです。
相殺は衰微れますが、ジェイスは焼かないと殺せないですからね。
さりげない全体修正もステキで、3体から6〜9点持ってイケます。
エルフには無限の可能性があるので、イロイロな形を楽しみましょう。
−−−−−−−−−−−
ケータイ解約忘れてたんで、今月末まで使えました。
てへっ☆
…さて、JONの神様が公開されましたね。
エルフに入りそうなのは以下2体です。
苦悶の神、ファリカ 1BG
信心7
破壊されない
BG:墓地のクリーチャーリムーブで、オーナーに1/1の接死蛇トークン
5/5
ゼニスで持ってこれる全除去対策で、インスタントタイミングで生物を出せます。
ラスの反しに蛇生んで、酔わずに継戦ができますね。
また、信心7はワイアウッドの共生虫で調整できるので、ソープロレスポンス非クリーチャー化とかできます。
相殺の上からゼニスで出したり、わざとラノエル打ち消させて墓地から接死蛇とか胸熱ですね。
1/1が2〜3体出ても弱いだろって思う方も居そうですが、クリーチャーが3体居ればオーダーで16点入ります。
相殺や除去コン相手には、いかに2〜3体並べるかがポイントですのでナイスなカードです。
ちなみに接死持ちなので、1点割り振りだけでブロッカーを抜くことができます。
例えば、蛇3体&ビヒモス(24点分)でパンチすると
・5/6タルモが3体(18点分ブロッカー)居ても、最低14点ダメージ。
・4/4天使5体のブロッカーに追加して、修正前のビヒモスへソープロを打たれても7点ダメージ。
・仮にマリッドレイジとエムラクールと世界刺のワームと荒廃鋼の巨像がスクラムを組んでいたとしても、確定13点ダメージ
と言うように、ビヒモスとの相性が良いナイスカードですね。
早く接死蛇で引き殺したいです。
2体目はこちら。
通行の神、エイスリオス 1WB
信心7
破壊されない
あなたの生物が死ぬたび、対戦相手が3ライフ払わなければハンドに戻す
5/5
除去コン相手に強そうですね。
まぁ、エイスリオスよりはパーフォロスのが強そうですが。
パーフォロス R3
信心5
破壊されない
自分の生物が出る度相手に2点。
2r:全体+1/+0修正
6/5
ワイアウッドの共生虫とエルフの幻想家が組むと、「毎T4点飛ばしつつチャンプブロックしながら2ドロー」ができますね。
3Tパーフォロス→4T錯乱した隠遁者では「10点入れつつ9点クロックを用意」ができます。
生物が28〜30前後入るので、普通に使っても10点以上は固いカードですね。
グリンパス型だと使いづらいですが、ミラクル相手のサイドとか、コントロール相手に強そうです。
相殺は衰微れますが、ジェイスは焼かないと殺せないですからね。
さりげない全体修正もステキで、3体から6〜9点持ってイケます。
エルフには無限の可能性があるので、イロイロな形を楽しみましょう。
コメント
ただですら地上はガチガチなのに。迫撃鞘で投げ捨てたい!!
エイスリオスは色が本当に残念。緑関わってたらファリカより強かった!!
どうせならプレインズォーカーも接死で殺せればいいのに。
接死とトランプルが合わさった挙動、はじめて知り勉強になりました。
また今後も参考にさせていただきたく、リンクさせていただきました。
コメント欄にて報告失礼しますm(__)m
もうすぐアカウント作り直しますが、よろしくお願いします〜。