【買い取り】ディメンションゼロ【大会】2013/11〜
2013年11月17日コメント (7)2013年11月より、カードラボ仙台店にて「ディメンジョンゼロ」の大会が開始されました。
戦略性がMTGより強いゲームなんで、興味がある方は今から始めましょう。
〜追記〜
●仙台のD0人口はたぶん4〜5名
●大会日程は毎週火曜日の17時から
●ディメンジョンゼロのカードが自宅に眠っているなら買い取ります※
●大会レギュレーションは3-4-5で、仙台のフリプ環境は2-4-5らしいです。
※今月は厳しいので、支払いは来月15日以降になります。
戦略性がMTGより強いゲームなんで、興味がある方は今から始めましょう。
〜追記〜
●仙台のD0人口はたぶん4〜5名
●大会日程は毎週火曜日の17時から
●ディメンジョンゼロのカードが自宅に眠っているなら買い取ります※
●大会レギュレーションは3-4-5で、仙台のフリプ環境は2-4-5らしいです。
※今月は厳しいので、支払いは来月15日以降になります。
コメント
Ⅲ-1~V-2までがっつりやっておりましたのである程度ご希望のカードは
そろっているかと思います。
お支払い可能な日時が来月とのことですので
ご希望のカードと金額を調整できればと思います。
コメントありがとうございます。
環境がv2、4、5ですので、v1の再録済みと、v2の使えるカード希望です。
希望リストをまとめて、24日の日曜夜にコメントしますね。
東京にお住まいとのことですので、12月15日以降に振込み→メール便で郵送の流れでよろしいでしょうか?
「?-1〜V-2までがっつり」の?の部分がおそらく機種依存文字で読めないのです。
勝手に勘違いしていましたが1〜2のエキパンションではなく、?-1からV-2までと言うことでしょうか。
また私自身最近D0を始めたので、まだまだよくわかっていない所が多いです。
カードやデッキは非常に買いたいのですが、どんなデッキをお持ちでしょうか?
スカイロードとか黒単とか、コウマのデッキはありますか?
3-1~5-2です。
3-1発売時に開始したのでセカンドセンチュリーも
実用パーツのみですが少々あります。
デッキでいいますと青単スカイロード、黒単ドール、フレアロードは
プロモ配布のカードを除けばかなりお望みの形で組めるかと思います。
面白いカードとしてはべリアル、ゴートゥヘブンなどの結合ドラゴン各3枚
実用的な所ですと殺意やゲームオーバーなどの優良除去も3枚保持しております。
異界のサキュバス2 600
錯乱時計パニックヴォイス3 600
潮流の魔女2 200
大巨人ゴッドファーザーjr3 3000
●追加希望
赤
ユニット
《融解戦鬼灼熱王》*2
《攻城戦鬼砲撃王》*2
《クリムゾン・ドラゴン》*2
《光の巫女ホリプパ》*3
《神龍》*2【禁呪3】
《鋼炎龍ムスプルヘイム》*1
《アポロン》*3
《修羅の騎士》*3
《焔魔ヨツビシ》*3
緑
ユニット
《大巨人ウートガルザ・ロキ》*2
《新生獣V・ヴァナジオン》*1
《スキップするフェアリー》*3
《大陸アルドのノーム》*1
《兎娘キューティ・バニー》*6
《美麗羊ビューティ・ラム》*3
《妖魔の薬剤師》*3
《妖魔の錬金術師》*3
《妖魔の美容師ヒル》*6
《聖光の大隊長ラフィーレ》*3
《花園の歌姫》*1
《大陸アルドのキメラ》*3
《獣騎士ガロン》*6
《獣闘士バルカン》*3
《嘘をつくフェアリー》*3
《ウツロイ・ドリアード》*3
《ホウキ・ドリアード》*2
《ヒメコガネ・ドリアード》*2
《ウツロイ・ドリアード》*3
ベース
《シークレット・ベース》*3
《深緑の納骨堂》*3
《大地の緒》*2
《大巨人の盾》*3
《刀匠の穴蔵》*3
《禁断の地の果実》*3
《ジャングル・キャッスル》*2
ストラテジー
《魔光合成》*3
《囚われの貴婦人》*2
《バニー・フラッシュ》*6
《獣達の遠吠え》*2
《深緑の衝撃》*3
《バーサーカー・ドラッグ》*2
《魂の雫》*3
黒
ユニット
《闇の天使アポカリプス》*3
《突き刺す人形シェリー》*3
ストテラジー
《霧の浸食》*3
白
ユニット
《光の天使ピース》*3
青
ユニット
《フラウ》*3
《雫の魔氷ドロップス》*3
《鮫の王レッドアイ》*3
《建材商人カイト・マシュー》*3
《ギガント・トリトーン》*1
《建築家スラシュ・ライト》*3
《蒼羅星ジャッジメントエッジ》*3
《星降る海の魔女アナ》*3
《香魔マナカ》*3
《人形使いリカオ》*3
《妖魔の美女フローラ》*3
《大陸アルドのウンディーネ》*3
《シニスターマインド・スピリット》*3
●デッキレシピ
クリーチャー29
1:ドライアドの東屋
3:樺の知識のレインジャー
3:死儀礼のシャーマン
3:遺産のドルイド
3:クゥイリーオン・レインジャー
4:ワイヤウッドの共生虫
4:エルフの幻想家
4:聖遺の騎士
1:自由なるルーリクサー
2:女王スズメバチ
1:孔蹄のビヒモス
スペル12
4:輪作
4:緑の太陽の頂点
4:自然の秩序
土地19
3:吹きさらしの荒野
4:樹木茂る山麗
3:ガイアの揺籃の地
2:Bayou
2:Savannah
1:Taiga
1;森
1:暗黒の深部
1:演劇の舞台
1:Karakas
サイドボード15
1:ボジューカの沼
1:不毛の大地
1:進歩の禍
1:クローサの拳、カマール
2:恭しき沈黙
3:トーモッドの墓所
3:突然の衰微
3:忘却の輪
●デッキ解説
このデッキを考えた背景は、ネメシス対策でゴルガリの魔避けや、疫病などの軽い全体除去が多くなったことだ。
通常の垣間見る自然入りのレシピでは、1・2マナのエルフがデッキの中心を占めるので、どうしても疫病や魔避けに弱くなってしまう。また、カード単体パワーが低いので、トップ勝負も苦手になる。共生虫を除去された後、延々1マナエルフを引き続けたり、罰火や暗黒破だけで完封されるといった経験はエルフを使っていれば必ずあるだろう。
今回のエルフは、トップ勝負になった時にも戦えるようにパワーカードを増やした。4枚の聖遺は共生虫や遺産に除去を使わせた後に出てくるマスト除去兼マナ加速兼フィニッシャーであり、疫病や暗黒破などを無視して戦える。またDDコンボは輪作や聖遺から一瞬で出てくるフィニッシャーであり、常に相手へプレッシャーをかけることができる。
全除去や恒久除去が増えている現在、デッキ全体のカードパワーを上げつつ、除去に体制を付ける構成は強いはずだ。
●聖遺について
共生虫やレインジャーによって、1TでDD解放できる。死儀礼によってPT上がらないといわれるが、死儀礼入りのデッキにはマナ加速として使えるし、DDコンボをそろえてフィニッシャーにもなれる。
●垣間見る自然レスについて
いままでも言っているが、エルフは環境に合わせた構築が必要。メインからゴルガリの魔除けや妄信的迫害、疫病が積まれる状態なら、-1/-1修正に負けないことが必要になる。垣間見る自然自体は強いカードだが、デッキが1マナ域に偏る特性があるために今は弱いと思う。また、自然の秩序と一緒に使うのも好きではないので、今回は抜きの構築をした。
●DDについて
輪作4枚、聖遺4枚+素引きにより成功率は高い。フリプしていたANTに10/30ぐらいの確立でDD勝利した。「土地4+輪作2枚」、「DDパーツ片方+土地3+輪作」、「聖遺+森系2枚+レインジャーか虫」で勝確になるので冗談抜きで強い。
●サイドボードについて
ショーテル対策:忘却の輪
テンポ、ブレード対策:突然の衰微
ANT,ドレッジ対策:トーモッドの墓所、ボジューカの沼
親和、エンチャントレス、MUD対策:進歩の禍
ミラクル対策:恭しき沈黙、クローサの拳、カマール
カラカス対策:不毛の大地
メインでは聖遺+Karakasでショーテル対策や、Pox、疫病、全除去対策でDDを仕込んでる。
●対戦レポ
12/22(日)アメドリレガシー
3-1
1回戦 青赤バーン:負け
・焼きが早くてオーダールーリク間に合わず
2回戦 壁からニコルボーラス出すデッキ
・辛勝
3回戦
・忘れたけど勝ち
4回戦 マーフォーク
・3マリしたけどトップ強くて勝ち
フリプ ジャンドとANTとタカブレード
ジャンドは5分、Antは2分、タカは8部勝った
3-1で4位
12/28(土)GG杯
1回戦 MUD
・DD降臨して勝ち
2回戦 ドレッジ
・トーモッドとボジューカして軟泥食べたりしてDD
3回戦 ANT
・触手で吸われるも2,3戦目は死儀礼→トーモッド→DDで勝ち
フリプ ANT
・まきまき相手に7割方勝ち。墓地対多く積んだから、Pastルートほぼ潰せる。
3-0で1位
●感想
エルフのアドバンテージ+速さにパワーが加わって最強に見える。除去満載デッキにもDDから即死を狙えるのが大きい。また、墓地対策やテンポ対策、SnT対策をしっかり詰めるので、対応力が非常に高い仕上がり。
3~4キルは相手が妨害持ってない時しかできないけど、全体-1/-1修正や全体除去が流行っている環境ではほぼ決まらないです。それなら多少速度は落ちても、全体除去に引っかからないカードや、高いパワーのカードを増やした構成のほうが強いですね。オーダー自体はメイン4ですので、「マナエルフ→オーダー3キル」の流れはそのまま残っていますし。
だいぶなじむのでしばらくこのエルフをメインエルフにしてみます。